相談事例

相談例80 (渉外相続)①半世紀会っていない外国人配偶者からの遺留分請求は有効ですか?

横浜市在住の80代の父が死亡し、相続が発生しました。 父とはいえ義父にあたり、義父は私の実の父の弟で、私は養子にあたります、父に実子はおらず、子どもは私1人で生涯未婚だったため、法定相続人は私一人のはずです。 そんな中、突然弁護士から「元妻からの遺留分請求について」との書面が届きました。 義父は若いころ、米国に居住しており、どうやらその時に結婚したようなのですがもう50年以上も前に別居しており、
続きを読む >>

相談例79 (相続/不動産)⑰相続した地方の不動産の解体を求められています。

母が死亡して、相続が発生しました。母は父から受け継いだ、横浜市内の自宅不動産と、田舎の不動産があります。 いずれも数年前に亡くなった父から、今回亡くなった母が相続したものです。 田舎の不動産は、もともと亡き父の実家で、かなり衰退してしまった地方の県庁所在地の中心部にあります。 今回、この父の実家が所在する市区町村から通知書が届き、その内容が「家屋に倒壊の危険性があるので、危険な建造物と判断した。
続きを読む >>

相談例78 (相続/不動産登記)⑯従兄弟が死亡しましたが、相続人がいません。

妻の従兄弟が死亡しました。横浜市内の自宅マンションがありますが、従兄弟は生涯独身で、かつ一人っ子で兄妹も無く従兄弟の両親も既に両親も既に他界しております。 従兄弟が入院した際に、手続きなどを「最後のことは頼む、銀行の預金も全部上げる。自宅の不動産も全部と売却処分して」と口頭で依頼を受けましたがその後、容態が急変して亡くなってしまいました。 私に何かできることは無いのでしょうか?   回答 このケ
続きを読む >>

相談例77 (相続/不動産登記)⑮父が、遺言書で不動産の遺贈を受けましたが・・

横浜市に住む遠縁の親族が昨年死亡し、相続が発生しました。 この親族には子供はいたのですが、子供が生まれた直後に離婚して以来疎遠で、折り合いが極めて悪かったようです。このため生前に親交のあった「私の父」に「横浜市内の自宅不動産も含めた全ての財産を遺贈する」旨の遺言書を残していました。 しかし、私の父は、この親族が亡くなる前の、今から3年前に先に死亡してしまいました。横浜市内の司法書士の先生に相談を
続きを読む >>

相談例76 (相続/不動産登記)⑭遺言書で不動産の遺贈(寄付)を命じられました(相続人が1人もいないケース)

横浜市に住む「従兄弟」が死亡し、相続が発生しました。 従兄弟といえども、かなり年齢が上で、私より20歳ほど年上となります。 従兄弟には子供がおらず、兄妹もいない一人っ子だったため、法定相続人が一人も存在しません。生前に公証役場で公正証書遺言を残していました。 その遺言の内容は次のようなものでした。「私の全ての預貯金をすべて横浜市に遺贈する。自宅不動産も換価して、債務や税金を全て支払ったあと、残っ
続きを読む >>

相談例75 (相続/不動産登記)⑬遺言書で不動産の遺贈(寄付)を命じられました

横浜市に住む叔父が死亡し、相続が発生しました。 叔父にはそれなりの資産がありましたが、叔父には子供がいなかったため、公正証書遺言を残していました。 その遺言の内容は次のようなものでした。 「私の全ての預貯金や、横浜市内の自宅不動産など、全ての財産を換価して、債務や税金や手数料を支払ったあと、 残ったお金の半額を甥(である相談者)に相続させ、残りの半額を公共団体に遺贈する」 と書いてありました。
続きを読む >>

相談例74 (相続/不動産登記)⑫遺贈の登記をしたいのに権利証が見つかりません

横浜市在住の叔父が死亡し、相続が発生しました。 すべての財産を甥である私に「遺贈」すると記載された遺言が残されていました。 父の弟にあたる方なのですが、父が存命のため、横浜市内の司法書士の方に相談したところ、すべての財産について「相続」ではなく、「遺贈」になると言われました。 遺言執行者には私の父親が指定されています。 司法書士の方に権利証を探すように言われたのですが、ただ叔父は一人暮らしだった
続きを読む >>

相談例73 (相続/不動産登記⑪)相続でも不動産取得税は課税されるの?

横浜市在住の80代の叔父が死亡し、相続が発生しました。 叔父といっても正確には私の亡くなった叔母の夫に当たります。このため法律的には相続関係にはありません。叔母は早くに病気亡くした後は、叔父と呼んでいたこの男性は独身を続け、子供もおらず、その後に再婚などもしなかったため配偶者もいませんでした。 同じ横浜市で比較的に住んでいた私が、晩年の面倒をみていたこともあり、生前に公正証書遺言を作成してくれて
続きを読む >>

相談例72 (相続/不動産登記)⑩遺贈の登記ってどうやってやるのですか?

横浜市在住の父が死亡し、相続が発生しました。 父が残した遺言の内容として、「長男に自宅の不動産を贈与する」と記載がされていたため司法書士の先生には、登記原因が「遺贈」となると言われました。 遺言執行者がいた方が登記がしやすいという事で、司法書士の先生に依頼して、横浜家庭裁判所に申立てをしてもらい別の司法書士の方に遺言執行者になってもらいました。 このため権利証を探して欲しい旨を、司法書士の先生か
続きを読む >>

相談例71 (相続/不動産登記)⑨法定相続人への「遺贈」登記

横浜市在住の父が死亡し、相続が発生しました。 相続財産は横浜市内にある自宅不動産(おおよそ2000万円くらいの価値)と、同じくらいの預貯金程度です。 相続人は長男の私と弟の2名なのですが、弟とは、父も私も折り合いが悪く、正直なところあまり家族仲が良いとはいえません。 幸いにも自筆証書遺言があったので、司法書士に依頼し、横浜家庭裁判所で検認の手続を取りました。しかし父が残した遺言の内容として、「長
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
Page Top