
相続 無料相談会
07/26(土) 07/27(日)
信頼と実績の相談件数
2025年07月 現在累計: 2,153 件
司法書士法人近藤事務所では、新型コロナウイルス感染拡大の対策として、 初回のご相談を LINE や ZOOM などで受け付けます。
まずはお気軽にお電話ください。
こんな方におススメ

手続きを丸ごと専門家に依頼したい

忙しくて平日に手続きができない

預金や不動産など、遺産が多岐にわたる

相続人が多くて話がまとまらない

相続人同士が疎遠または遠方に住んでいる

遺産の分割方法についてアドバイスがほしい
- 手続きを丸ごと専門家に依頼したい
- 忙しくて平日に手続きができない
- 預金や不動産など、遺産が多岐にわたる
- 相続人が多くて話がまとまらない
- 相続人同士が疎遠または遠方に住んでいる
- 遺産の分割方法についてアドバスがほしい
サービス内容

相続人調査・遺産分割
手続きで最初にやらなくてはならないのが相続人調査(戸籍収集)と遺産分割です。

預貯金の相続手続き
預貯金の手続きは各金融機関で手続きを行います。横浜銀行の手続きもお任せください。

不動産の相続手続き
不動産の名義を相続人の名義に変更します。

複雑な相続もお任せ下さい
相続人関係が複雑なケースも豊富な実績。
お客様の声
自分一人で悩まず、お話をして見る事が大切だと思いました
遺産承継業務 川崎市80代女性
私は良い先生方に恵ぐり逢えてうれしかったです。 ありがとうございました。
長い期間、お骨折りいただいて、ありがとうございました
遺産承継業務・過払い金返還請求 川崎市60代女性
自分では何一つ分からない事ばかりで本当に助かりました。 ありがとう御座いました。
専門家への相談により、自らの本業に特化できました
遺産承継業務 横浜市50代男性
故人がいなくなった悲しみや、虚無感がある中、手続きなどで更に疲弊して、体調などを崩さないためにも、第三者への相談をお勧めいたします。
当てはまる方はご相談下さい
- 相続人が多くて話がまとまらない
- 面識のない相続人がいる
- 相続人が未成年
- 海外に在住している相続人がいる
- 相続人が行方不明
- 相続人が認知症
- 相続人の中に、長年全く生死不明の者がいる(失踪宣告)
相続手続き相談事例集
相談例100 遺留分の放棄と相続放棄の違いについて教えてください
横浜に住む40代の女性です。 私は元夫と離婚をしており、その元夫との間には10歳になる子どもがい..
相談例99 相続登記をやり直すと税金が課税されますか?
横浜市に住む父が死亡し、子供3名で3分の1ずつの共有の相続登記を入れました。 その後、事情が変わっ..
相談例98 一度登記した相続登記をやり直したい
横浜市に住む父が死亡し、子供3名で3分の1ずつの共有の相続登記を入れました。 その後、..
相談例97 相続した不要な農地を処分したいです
昨年横浜市に住む父が死亡しました。 相続する横浜市の不動産の他に、父の実家のある相模原市の300㎡..
相談例96 (登記と税金)③ 要らない土地を国に引き取ってもらう制度(相続土地国庫帰属制度)を使いたいです!
数年前に横浜市に住む父が死亡しました。 相続する横浜市の不動産の他に、父の実家のある九州の山林があ..
相談例95 (登記と税金)② マンションの相続登記で必要な税金(登録免許税)を教えてください
父が今年の4月に亡くなりました。 父の相続財産の中に、横浜市内のマンションなどがあります。 登記の..
相談例94 (登記と税金)① 相続登記で非課税になるものを教えてください
今年の4月より、相続登記における税金の非課税枠が拡大されたとききました 父の相続では、横浜市内のマ..
相談例93 (相続全般)⑦ 相続人の中に認知症の者がいます
横浜市在住の父親が死亡し、相続が発生しました。 相続人は娘である私と、80代の母の合計2名です。..
相談例91 (相続全般)⑤ 夫婦間の贈与に関する特例2
横浜市在住の60代の夫婦です。 長らく夫の実家の敷地内の家に住んでいたのですが、夫の実家の相続も終..
相談例90 (相続全般)④ 夫婦間の贈与に関する特例
横浜市在住の60代の夫婦です。 夫が所有している横浜市内の自宅の不動産(一戸建て)につき、相続の節..
相続手続き 丸ごとお任せサービス (遺産整理業務)の内容
あらゆる相続手続きを一括で代行
遺産整理(承継)業務は、司法書士があらゆる手続きについて一括して引き受け、代行するサービスです。
相続の手続きは細かいものの含めると90種類以上あると言われており一般の方が全ての手続きを抜け漏れなく正確に行うことは困難です。 そこで、専門家である当事務所が窓口となり、あらゆる手続きをサポートします。もちろん財産が地方にあってもかまいません。
また、相続税申告が必要な場合は税理士を手配するなど、司法書士業務の範囲外の手続きについては必要に応じて各専門家を手配します。
遺産整理業務の主なサポート内容

- 相続人調査(戸籍謄本の取得)
- 相続関係説明図の作成
- 財産調査、残高証明書の取得
- 財産目録の作成
- 自筆証書遺言の検認
- 遺産分割協議書作成
- 預貯金口座の手続き
- 不動産の名義変更
- 株式(株券)の名義変更
- 生命保険の手続き
- その他遺族年金の手続きや相続税申告が必要な場合は各専門家を手配
各機関への手続き代行と 専門家の手配

相続は、それぞれの手続きで管轄が分かれているため、それぞれの機関と個別にやり取りをしなくてはなりません。
また、手続きを専門家に依頼するにしても、不動産の名義変更は司法書士、年金の手続きは社労士、相続税申告は税理士と、内容によって依頼する専門家が異なります。
そこで、当事務所にご依頼いただければ、当事務所が横浜のお客様の窓口となって各機関とのやり取りをすべて代行いたします。
また、必要に応じて地元横浜の税理士や社労士など、各専門家を当事務所にて手配し、あらゆる相続手続きをワンストップで対応いたします。
全員の中立な立場で、相続人同士の円滑な手続きをサポート

相続人の数が多い場合や、横浜以外の遠方にお住まいの場合、やり取りが煩雑になり、手続きが進まない要因になります。
当事務所にご依頼いただければ、相続人全員の中立な立場での遺産分割に関するサポートをし、必要な書類のやり取りについても当事務所にて代行いたします。
※特定の人の味方(代理人)になることはできません。遺産分割で争いになっている場合は弁護士をご紹介させていただきます。
料金体系
承継対象財産の価額 | 承継対象財産の価額 |
---|---|
500万円 以下 | 25万円 |
500万円 〜 5,000万円 | 価額の1.2%+19万円 |
5,000万円 〜 1億円 | 価額の1.0%+29万円 |
1億円 〜 3億円 | 価額の0.7%+59万円 |
3億円 〜 | 価額の0.4%+149万円 |
遺産整理業務は信託銀行でも同様のサービスを提供していますが、ほとんどの信託銀行は最低報酬が100万円~と、相続財産が数億円の方を対象とした高額のサービスになっています。
また、信託銀行に依頼した場合は、司法書士報酬はその費用に含まれませんので、信託銀行への料金のほかに司法書士の料金が別途必要になります。
当事務所にご依頼いただければ最低25万円からとリーズナブルな料金体系となっておりますので、 相続財産額が大きくない方でも十分にご利用いただくことができます。
信託銀行にご依頼される前に、まずは当事務所へご相談ください。
当事務所の特徴

横浜で年間100件以上の相談実績!

不動産から預貯金まであらゆる相続手続きを一括対応

必ず司法書士が直接面談し最後まで丁寧に対応

明瞭でリーズナブルな料金体系

提携税理士が相続税の申告までサポート

横浜の中心地関内駅から徒歩9分
選ばれる理由
相続・遺言に関する業務の圧倒的実績、 複雑なケースもお任せ下さい

当事務所は地元横浜のお客様から年間で100件以上のご相談をいただいております。
そのため、幅広い相談内容や複雑な相続問題にも最適な解決策をご提案することが可能です。
こんな複雑なご相談もお任せ下さい
- 遺産分割が終わっておらず、どのように遺産を分けてよいかわからない(争いになっていないものに限ります)
- 横浜以外にも不動産があるので、すべてまとめてやってほしい
- 面識のない相続人や関係の疎遠な相続人がいて、どうしてよいかわからない
- 他の相続人が遠方や海外にいて、なかなか話し合いや書類のやりとりができない
- 不動産などの財産は横浜にあるが、遠方に住んでいて頻繁に横浜に行って手続きをすることができない
どんなご相談やご質問にも親切・丁寧に対応します

相続の手続きは始めての方がほとんどですので、何からはじめて良いかわからないと思います。 しかし、多岐に渡る手続きはひとつ間違えると大きな問題に発展します。
当事務所では難しい手続きを、ゆっくり、丁寧に、わかるまで何度でもご説明いたします。
お気軽にご相談下さい
- 初回相談は無料です。お気軽にご相談ください
- 他の相続人の方への説明も承ります
- 横浜市内であれば出張相談もOK
- ご相談後にしつこい営業はいたしません
- わかりやすい料金体系だから安心。もちろん事前にお見積もりをお出しします
あらゆる手続きをまとめてお受けします

当事務所では不動産の手続きではなく、あらゆる手続きを一括でお受けします。 お客様は資料の提出のみで、自宅にいながらほとんどの相続手続きを完了させることができます。
こんな手続きもお任せ下さい
- 不動産だけでなく、預貯金や株式、その他の財産の手続きもまとめてやってほしい
- 相続税の申告についても同時に任せたい(税理士と協力してまとめて対応いたします)
- 他の相続人とのやり取りなども当事務所が間に入ってすべてお引き受けします
お知らせ・新着情報
横浜に地域密着営業中
2025/07/16当事務所はみなとみらい線馬車道駅より徒歩すぐ、JR関内駅、桜木町駅より徒歩8分のアクセスに便利な事務所です。 また、横浜市内であれば出張相談にも応じますので、お気軽にお問い合わせください。
更新情報 不動産を「寄付」で遺すという選択肢~遺贈寄付の方法と注意点、司法書士による生前対策の重要性~
2025/07/14近年、相続ではなく社会のために財産を残したいというお考えの方とご面談する機会が増えているように感じ..
更新情報 【遠野なぎ子さんの孤独死から考える】一人暮らし高齢者のリスクと、司法書士・不動産業者が支える「相続手続き」の役割
2025/07/082025年7月、女優・遠野なぎこさんの自宅で「身元不明の遺体」が発見されたという衝撃的なニュースが報じ..
更新情報 青笹寛史さん急逝と会社株式の相続問題 ~令和の虎メンバーの死から考える中小企業経営者の“想定外”リスク~
2025/07/072025年6月25日、起業家でありYouTube番組『令和の虎』の志願者・出資者としても知られていた実業家・青笹..
更新情報 ミスタープロ野球こと長嶋茂雄さんの相続から学ぶ生前対策の重要性を司法書士が解説
2025/06/27令和7年(2025年)6月3日、衝撃的なニュースが流れました。 ミスタープロ野球として知られる知られる長嶋..
更新情報 相続放棄の期限やポイントや注意点とは?司法書士が解説!
2025/06/26負債であったり、それに伴うトラブルというのを回避することもできるため、非常に有益な手段と言えます。..